FXでの塩漬けは避けるべきなのか、それともアリなのか、賛否両論分かれるところかと思います。
本来、塩漬けは避けたいところですが、損失を確定させることはもっと避けたいと思い、悩まれるケースも多いでしょう。実際にトレードをしていると、損切りのタイミングを誤って、長らく塩漬け状態になってしまう人も多いと思います。
今回はそんな塩漬けについて考えてみましょう。塩漬けのデメリットや適切な対処法など徹底解説します。
そもそも塩漬けとは
塩漬けとは、含み損が大きくなった状態でも、決済せずにポジションを保有し続けることです。
ポジションを保有した後、自分の思惑とは逆の方向にレートが推移し、そのまま元に戻ることなくずるずると逆方向へレートが推移してしまうと、大きな含み損を抱えてしまうことになります。
大きな含み損を抱えてしまうと売るに売れなくなってしまい、そのまま保有し続けるしかなくなってしまいます。まさにお金のお漬物状態と言えます。
すぐに損切りをしておけばこんなことにはならないのですが、「まあ、そのうち戻るさ」という根拠のない考えによって、塩漬け状態に陥ってしまう人が多いのです。
FXでの塩漬けはおすすめできない!その理由は?
塩漬けをして、利益が出るまでひたすら待つというのも一つの戦法ではありますが、基本的にFXでの塩漬けはおすすめできません。
その理由について見てみましょう。
資金が動かせずに機会損失に
塩漬けの一番のデメリットは、機会損失です。
塩漬け状態になってしまうと、そのポジションに対する証拠金が固定されてしまうので、トレードに利用することが出来なくなります。
例えば、「100万円」の証拠金を用意し、「80万円」でドルを購入したとします。その後、ずるずると自分の思惑とは逆の方向にレートが推移して、塩漬け状態になってしまったとしましょう。
すると、「80万円」が固定されてしまっているので、損切りや証拠金の追加をしない限り、自由に使える資金は「20万円」しか無いということになります。
この後、せっかくのトレードチャンスが到来したとしても、指を咥えて見ていることしか出来ないのです。
このように、塩漬けをすると機会損失となって、儲けのチャンスをみすみす見逃してしまう可能性が高くなるのです。
強制ロスカットのリスク
塩漬けの最も最悪なパターンは、急激な相場変動による強制ロスカットでしょう。
ロスカットとは、損失が一定以上にまで達した場合に、これ以上の損失を拡大することを防ぐために、保有しているポジションを強制的に決済させる仕組みのことを言います。
「いつか戻るだろう」と損失を確定させることを避けるために塩漬け状態にしていたのに、結局はこの強制ロスカットによって、大きな損失を確定させられる可能性があるのです。
塩漬けをしてしまった時の対処法
塩漬けは良くないと分かっていても、ついつい塩漬けをしてしまうことはあります。
塩漬けをしてしまった時の対処法としては、主に以下の方法があります。
・相場が戻るまでとにかく待ち続ける
・ナンピンをする
・思い切って全て損切りする
・少しずつ損切りする
それぞれ詳細を見ていきましょう。
相場が戻るまでとにかく待ち続ける
まずは、相場が戻るまでとにかく待ち続けるという手法です。塩漬けしたものは塩漬けし続けるという至ってシンプルな方法になります。
すぐに相場が都合よく戻るということはなかなか無いとしても、長期的に見れば相場が戻ってくる可能性は比較的高いと言えます。
資金が豊富にある人は、塩漬けポジションはそのまま放置して、別でトレードを行って塩漬けポジションの損失を埋めていくことが出来ます。その間に塩漬けポジションの相場が戻ってくればなお良いですね。
ただし、資金が少ない人にはこの方法はおすすめしません。資金が固定されて他にトレードが出来なくなってしまいますし、急激な相場変動による強制ロスカットのリスクもあります。
ナンピンをする
ナンピンとはポジションを保有した後、価格が下落した時に、追加で買い増しをして平均取得単価を下げる手法のことを言います。
例えば、
100円でドルを購入した後、相場価格が90円まで下がったとします。この時に、ナンピン(追加で買い増し)をすると、平均取得単価は
(100円 + 90円) ÷ 2 = 95円
となります。
つまり、ナンピンをしないと100円まで戻るのを待つ必要があるのですが、ナンピンをすることで平均取得単価が下がるので、95円まで戻れば良いということになります。
しかし、ここからさらに相場価格が下がった場合に、含み損がさらに大きくなってしまい、強制ロスカットのリスクも上がるので要注意です。
上記の例で、さらに相場価格が80円まで下がってしまうと、
ナンピンをしなかった場合の含み損は
100円 - 80円 = 20円
ですが、
ナンピンをした場合の含み損は
(100円 + 90円) - (80円 × 2) = 30円
となり、ナンピンをした後に相場価格が下がると、さらに含み損が大きくなるのが分かります。
ナンピンは場合によっては非常に有効な手法ではあるのですが、大きなリスクがあるので、これ以上相場が下がらないという明確な根拠がある場合を除いては、極力しないことをおすすめします。
思い切って全て損切りする
思い切って全て損切りをしてしまうというのは、最も潔い手法だと言えます。
そもそも、自分と思った方向とは逆方向に相場が推移してしまったということは、要は失敗したということです。
FXなど投資をする上で、「絶対に失敗をしない」ということはあり得ません。自分の失敗を潔く認めて、次のトレードに備えるというのは立派な手法です。
大きな含み損を抱えたまま、毎日眠れない日々を過ごすよりも、全て損切りをしてしまうことで気持ち的にも楽になるというメリットもあります。
少しずつ損切りする
全て損切りしたいけど、含み損が大きくなりすぎてどうしても損切りできないといった場合には、少しずつ損切りをするというのも一つの手です。
「保有しているポジションの10分の1を、1か月に1回損切りしていく」といったように、少しずつ損切りをしていくのです。
そうすれば損切り1回分の損失額は、1度にすべて損切りするよりも少なくて済みますので、別のトレードで取り返せるかもしれません。
また、今後相場が回復して、損切りしていない残りのポジション反転する可能性もあります。
一気にすべて損切りするよりも、大分気持ち的に楽に行えると思います。
損切りは大事!しかし注意点も!
塩漬けを回避するために損切りは非常に重要です。しかし、注意しなければならない点があります。
少し価格が下がったからすぐに損切りをしてしまうといったように、損切りラインを狭くし過ぎてしまうと、負けばかりが続いてお金がどんどん減ってしまうといったことになりかねません。つまり損切り貧乏ですね。
FXで取引をする上での基本は、適切なタイミングで損切りをすることです。
取引をする前に、○○円まで上がったら利益確定、○○円まで下がったら損切りする、と明確にしておくといいでしょう。
ただ、実際に価格が下がった時に、不安になって損切りが出来なくては意味がありませんので、自動で損切りされるように、逆指値注文を入れておくのもいいでしょう。
自分自身で取引ルールを決めて、そのルールを守れるかが、勝ち負けを左右する重要なポイントです。